株式会社mica

お知らせ

株式会社mica、中学生のリアル職業体験で『PoisTongs』が活用される —未来の人材育成と環境問題解決に貢献

株式会社mica

株式会社mica(以下「mica」)は、生駒市立光明中学校の2年生を対象としたリアル職業体験イベント「ミッションに対して本気で活用できる企画を提案し、企業と社会を動かせ!」に参加し、当社のIoTトング『PoisTongs(ぽいすとんぐ)』が活用されたことをお知らせいたします。

本イベントは、中学生がエントリーシート提出と面接を経て、実際の企業が抱える課題に対して企画提案を行うという、実践的な職業体験です。生徒たちは5つの企業に分かれ、情報収集やターゲット設定、アイデア出し、提案資料の作成、そしてプレゼンテーションを行いました。

■職業体験の概要

  • ポイント1:生徒の声を活かした授業設計
    事前アンケートで「面接を受けてみたい」「プレゼン能力を身に付けたい」などの要望を収集し、それをもとに体験内容を設計しました。
  • ポイント2:リアルな就職活動と職業体験
    企業説明、エントリーシート提出、面接というプロセスを経て、生徒と企業双方が選び選ばれる関係を築きました。
  • ポイント3:生駒に由来のある企業・人が参画
    地元に縁のある企業が参加することで、生徒たちが地域への誇りと愛着を持つ機会を提供しました。

■micaが提供したミッション内容

  • 「『PoisTongs』を活用し、ゴミ拾いを楽しくするアイデアや多くの人が参加したくなるアイデアを提案せよ!」

生徒たちは、当社の主力製品である『PoisTongs』を活用して、ゴミ拾い活動をより楽しく、参加者を増やすための革新的なアイデアを提案しました。2024年11月8日に実施されたプレゼンテーションでは、代表取締役の立花巧樹の前で提案を行い、質疑応答を通じてフィードバックを受けました。

イベント終了後、生徒たちからは「自分の知らない一面を発見できた」「企業の方から直接フィードバックをもらえて貴重な体験だった」というポジティブな感想が寄せられました。

micaの代表取締役である立花巧樹は、「中学生の皆さんが『PoisTongs』を使って環境問題解決のアイデアを熱心に考えてくれたことに感激しています。若い世代が環境問題に関心を持ち、自分たちの街をより良くしようという姿勢は、シビックプライドの醸成にもつながります。彼らの斬新なアイデアは、私たち企業にとっても大変刺激的で、今後の製品開発や活動に活かしていきたいと考えています。」とコメントしています。

詳細については、生駒市の公式HPをご覧ください。

ニュースリリース 2024
直前のページへ戻る