株式会社mica

実績

イベント

ごみ拾い実施イベント

  • IoTトングでひろえば街が好きになる運動with Rethink PROJECT
  • うめきたSWEEP UP! with IoTトング

実施場所

  • 大阪市北区
  • 大阪府豊中市
  • 奈良県奈良市

研究

受賞実績

  • ヤングリサーチャ賞(マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2023)シンポジウム)
    • 立花巧樹, 呉健朗, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一:
      “ポイ捨てごみ情報収集システムにおける参加モチベーション向上に向けた音フィードバックの比較,”
      マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2023)シンポジウム論文集, pp.1304-1309, 富山県富山市, 2023年7月.
  • 優秀発表賞 (第28回社会情報システム学シンポジウム)
    • 立花巧樹, 中岡黎, 宮地篤士, 冨田周作, 松田裕貴, 中村優吾, 諏訪博彦:
      “カメラ装着型トングを用いたポイ捨てごみの種別認識手法の提案と評価,”
      第28回社会情報システム学シンポジウム(ISS28), pp.1-6, オンライン, 2022年1月.

メディア

メディア掲載

  • NHK総合 | ニュースLIVE!ゆう5時 「話題ザクザク発掘隊」
    ハイテクトングの正体は?ゴミが集まる場所を探し出せ!(2022.12.07)
  • 奈良テレビ | ゆうドキッ! 「奈良のギモン」
    トングがゴミを判別!?最新技術でまちをキレイに(2022.05.17)
  • テレビ大阪 | やさしいニュース
    ごみポイ捨て減らす!ゴミ拾いIoTトング(2022.05.02)
  • 奈良テレビ | ゆうドキッ! 「いきいきまちだより」
    最先端!IoTトングで清掃活動(2022.03.25)
  • KCN情報発信スタジオ Kスタ!
    IoTトングを使ったごみ拾いイベント(2022.03.22)
  • 毎日放送 | ゴエが行く!らいよんチャンSDGsニュース!
    ゴミ拾いを楽しく広める学生のアイデア(2022.01.31)

記事掲載

  • 毎日新聞
    手に取るように分かる?ポイ捨て心理 内視鏡付きトング開発(2022.11.22)
  • 産経新聞
    大阪・ミナミをべっぴんに…4年ぶりに清掃活動(2022.10.24)
  • 読売新聞
    拾ったゴミの種類や場所を自動で記録、トングの命名権契約が成立…奈良先端大とJT大阪支社(2022.08.23)
  • 奈良新聞 | Rethinkフォーラム
    Rethink奈良〜新しい古都の姿〜 視点を変えれば、世の中は変わる(2022.08.21)
  • 日本経済新聞 | キャンパス探訪
    スマートトングでゴミ拾い(2022.07.27)
  • 産経新聞 | 産経WEST
    拾って判別 IoTトング ポイ捨てゼロへ技術活用(2022.06.23)
  • 読売新聞
    米国発ごみ箱、表参道の美化に威力…デジタル技術でポイ捨て対策が進化(2022.04.15)
  • ぱーぷる
    【生駒市】最先端IoTトングを使って楽しくゴミ拾い!(2022.04.26)
  • 奈良新聞
    「IoTトング」でポイ捨てごみ清掃 奈良先端大とJT奈良支店(2022.03.20)
  • 朝日新聞
    「これは空き缶」「これは吸い殻」 拾えば分かるトング、シカを救え(2022.03.19)
  • 国立環境研究所 | 環境展望台
    奈良先端大、ポイ捨てごみと付帯情報の同時収集システムを普及啓発(2022.02.22)
  • 日本経済新聞
    シカの誤食を最新技術で防ぐ 奈良先端大、社会課題解決(2022.02.22)